ToFAN
皆様に弊社主催のイベントに関する最新情報を発信していきます!ぜひご覧下さい!
yamane
2025.10.09
11月5日(水)17:00-21:00 浜離宮朝日ホール小ホール
デイヴィッド・ラッセル ギター・マスタークラス in 東京
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
スケジュール
17:00-17:45 吉田松太郎:F.ソル《グラン・ソロ》
17:45-18:30 押山一路:I.アルベニス《スペインの歌》より「コルドバ」
18:30-18:45 休憩
18:45-19:30 赤井香琳:E.グラナドス《詩的なワルツ集》
19:30-20:15 二上育矢:A.J.マンホン《バスクの調べ》
20:15-21:00 宮川春菜:M.C=テデスコ:ソナタ《ボッケリーニ讃歌》より第4楽章
会場:浜離宮朝日ホール小ホール(大江戸線・築地市場駅すぐ)
講師:デイヴィッド・ラッセル
全レッスンに通訳つき!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
いまクラシックギター界でもっとも尊敬される世界の巨匠は誰か。そこに「デイヴィッド・ラッセル」という回答、名前は欠かせない。巨匠は何を語り、何を教えるのか!!ご期待下さい。
オンラインでのライブ配信も実施(しかも見逃し配信付き!)会場には来られないという方もぜひ、オンラインでご覧下さい。
◎チケット:
全自由席:2,500円(税込)
全自由席 小中学生:1,000円(税込)
https://www.mahocast.com/at/live/1780/11861
※当日券はそれぞれ500円増し。
◎オンライン配信チケット:
¥1,500円(税込)
https://www.mahocast.com/at/live/1780/11862
1ヶ月見逃し配信つき(12月5日まで)
ネット予約が苦手でわからない、という方にはメールでも受け付けております。
ticket@officeyamane.net までメールをお送りください(オンライン配信チケットはネット予約のみとなります)。
さらに今回はなんと、実際に会場にお越し頂く方限定!翌日つまり11月6日木曜日の、おなじく浜離宮朝日ホールで開催されるデイヴィッド・ラッセルのコンサートチケットをお持ちの方は聴講チケットを500円引きいたします!(※マスタークラス入場時に翌日のチケットをご提示頂きますと500円を返金させていただく、という仕組みです!)
なので、このマスタークラス聴講券を買ったら、翌日のリサイタルのチケットもご一緒にお求めください!
デイヴィッド・ラッセルという偉大な芸術家、そしてクラシックギターの真髄を200%堪能できることはまちがいなし!
yamane
2025.10.06
INTERVIEW ジアシン・ミン(ピアノ)
エリザベート王妃国際コンクールのファイナリストが1月に初来日!
https://ebravo.jp/archives/197204
↑この記事です。
取材していただいたのはエリザベート国際コンクールの会場で全てのピアニストを聴き続けた高坂はる香さんです。オンラインでのインタビューで、9月某日、時差があるため日本時間の18時、ロンドン時間の10時から行われました。某日って隠す意味ある?
キャップとメガネをかけ、飾らない、気取らない雰囲気で現れたジアシン・ミンの姿を見て、フランクな感じの人だという印象をさらに強く致しました。「自分は結構静かな方だと思う」と言いつつも、話す方は絶好調で、ピアニスト ジアシン・ミンはなるほど、こうやってできてきたのか!ということが判る内容になっております。チケットをお持ちの方はぜひ、このインタビューをコンサートの前にお読みになり、むしろ毎日のように読み、読んで読んで読みまくって期待を高めてください(読み過ぎは時間がもったいないのでダメです)。
残念ながら最近亡くなってしまったという愛猫とのツーショット、クールな一面が垣間見られる、これはいけているという思わせられるお写真など、本人から提供いただいたものが掲載されています。
なお、チケットをまだお持ちでない方は、ぶらあぼインタビューを読んで、行きたいと言う気持ちをかき立てられ、そのまま予約へとゴーしてください。予約は以下から簡単に、ネットで全て完結いたします:
2026年1月14日(水)19:00
ジアシン・ミン ピアノ・リサイタル(浜離宮朝日ホール、東京)
https://www.mahocast.com/at/live/1780/11838
なおご入場は、ご予約後に送られてくるメールにあるQRコードでピッと瞬間的に可能です。QRコードおっくうや、とか仰らず、どうかピッと入場してください。なんとなれば、SUICA、いや、交通系カードをスマホにいれ、ピッ、ピッ、と入退場やご購入されている方も多いのではないでしょうか。QRコードチケットなら、入場時にピッとするだけでOK!圧倒的に簡単だ!!(どうしても紙のチケットをご希望の方には、有料にはなりますがご郵送もいたしますのでご安心ください)
皆様のご来場をお待ちしております。
ぶらあぼには非掲載の写真をこちらでご紹介します。プライベートで来た東京での一枚。新宿伊勢丹前ですか↓
yamane
2025.09.02
ジアシン・ミン ピアノ・リサイタル(1/14[水]浜離宮朝日ホール)のチケット発売が迫ってきました。
公演詳細とご予約は以下から:
https://officeyamane.town/post/1264
今年5月末、ベルギーのブリュッセルで開催されていたエリザベート王妃国際コンクール、ファイナルでのジアシン・ミンとの出会いは衝撃的でした(現地でファイナル6日間、全12名の演奏を聴きました)。プロコフィエフの協奏曲第3番を弾く彼女の演奏にオーケストラが強く反応し、一緒になって音楽を作っている。そんな感想を抱かせる、それは特別に見事なものでした。
もし彼女が上位に入賞したら声をかけようか・・・・・・と、ベルギービール片手にぼんやりと考えていたのですが、結果はなんということか、入選止まり。これには納得の行かない客席からもブーイングやヤジが飛びました。結果を受け、ふむ。どうしようか、と考えたのですが、「素晴らしかった」「また聴いてみたい」という気持ちが勝りました。授賞式の直後、舞台にかけより、「あなたの演奏は素晴らしかった。日本に来てほしい。興味があればここにメールをして欲しい」と声をかけ、名刺を手渡したのです(ちなみに舞台の下には、入選止まりに憤る人、彼女に向かって君の演奏は本当に最高だった!!などといった激励の言葉をかける人など、多数の人が集まっていました)。
メールが来るかな、どうかな、と思いながら待っていたところ、数日後、ぜひ日本へ行きたい、という連絡が来ました。そして話を進め、来年1月に初来日公演が決定したのです。ベルギーの多数の聴衆を興奮させたその並外れた演奏を聴きに、浜離宮朝日ホールまでお越し下さい!なお、本公演はNHKによるラジオ収録も実施される予定です。どうしても来られない!という方は放送をお待ちください(放送は春になるかもしれませんけれど)。
また実際の授賞式での聴衆の反応は以下、弊社ブログにアップした動画もご覧下さい。コンクールの「もう一人の勝者」の初来日にどうぞご期待下さい。皆様のご予約をお待ちいたします。
https://officeyamane.net/jiaxin-min-introduction/
以下の画像は、コンクールのファイナル演奏直後、および授賞式の際のものです。
SUN
MON
TUE
WED
THU
FRI
SAT